SSブログ

Androidタブレット・ファーウェイ「MediaPad M3」 [タブレット端末]

1-header-front.png

HUAWEI MediaPad M3 | PC & タブレット | ファーウェイ・グローバル

ファーウェイの8.4インチAndroidタブレット「MediaPad M5」の前世代モデル「MediaPad M3」について、「MediaPad M5」とのスペックの違いを調べていて、「MediaPad M3」のスペックが悪くないことに気付いた。

「MediaPad M5 8.4」と「MediaPad M3」の違い - フォトスク

そこで、両者のスペックの違いを詳しく比較してみよう。

「MediaPad M5」と「MediaPad M3」は、同じ8.4インチで、解像度のIPS液晶ディスプレイを搭載しているが、本体サイズは微妙に違う。
厚さは7.3mmで同じながら、縦の長さが「MediaPad M3」が215.5mmなのに対し、「MediaPad M5」は212.6mmと短くなっているが、横幅は逆に、「MediaPad M5」124.8mmあるのに、「MediaPad M3」は12.4.2mmで、「MediaPad M3」の方がわずかに狭く、むしろ片手では若干持ち易いはずだ。

さらに重さに関しても、「MediaPad M5」が320gだったのに対し、「MediaPad M3」の方がむしろ310gと軽く、目標だった300gに近い。
今のところ調べた範囲の8インチクラスのタブレットでは、この製品が最軽量と思われるし、横幅も最狭クラスだと思う。

SoCは、「MediaPad M3」が「Kirin 950」だったのが、「MediaPad M5」は一世代新しい「Kirin 960」に変わり、CPUのクロック周波数も0.1GHz向上した。プロセスの改善もあり、消費電力は下がっているかもしれないが、性能の違いは僅かなものだと思う。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Androidタブレット・ファーウェイ「MediaPad M5」 [電子書籍]

ファーウェイ反撃開始、「スパイウェアに似たような挙動をする」などの報道に法的措置開始

最近何かと話題のファーウェイだが、ちょっと技術が分かる人間なら、「余計な部品」などあるわけがないことは分るはずで、これは、何の裏も取っていないという意味で、完全にフェイクニュースだと思う。
私自身もファーウェイの端末をいくつかっているが、一連の動きについては、私は全く気にしていない。長くなるので、詳しくは、また別途意見を書きたいと思う。

ヨドバシで20%還元になっているのはファーウェイ最新スマホ/タブレット、ソニーのミラーレス一眼など多数 - PHILE WEB

今回の事件で、ファーウェイ製品が投げ売り状態になるのなら、あえて買ってもいいぐらいの気分でいる。

huawei-mediapad-m5-quick-charge.png

HUAWEI MediaPad M5 | タブレットとPC | HUAWEI Japan

さて、私にとって電子書籍リーダーとして使うのに最適な8インチ画面のタブレットを探しているが、検索すると、最近のモデルでは、ファーウェイの「MediaPad M5」が一番評判が高いようだ。

この製品、2018年5月18日に発売された最新モデルだ。

ディスプレイは、8インチより少し大きめの8.4インチで、解像度がWQXGA(2560x1600ピクセル)もあり、オーバースペックかもしれないぐらいの高解像度で、アスペクト比も電子書籍籍表示に適した16:10。

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】ファーウェイ「MediaPad M5」 ~コミックの見開き表示が実用レベルで楽しめる8.4型Androidタブレット - PC Watch

こちらのレビューによれば、電子書籍を表示すると、アスペクト比4:3の8インチディスプレイと、ほぼ同じサイズで表示されるとのこと。

しかも、それでいて、8.4インチながら、サイズが約212.6×124.8×7.3mm、重さ320gに収まっており、横幅124.8mmは、他社の8インチモデルに比べても最小クラスだし、重さも8インチクラスでも軽い方というから立派だ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近「Jelly Pro」で起きた問題 [スマートフォン]

51SZ6I9+jlL._SY355_.jpg

「Jelly Pro」をポータブルオーディオプレーヤーとして使っている私だが、最近、困ったことが起きた。

私は、「ESファイルエクスプローラー」で、聴きたいファイルを選んで、「ラジオ番組向けメディアプレイヤー」を起動して、聴く形を取っている。

ところが、最近、「ESファイルエクスプローラー」がバージョンアップしたところ、「ESファイルエクスプローラー」で選んだファイルが「ラジオ番組向けメディアプレイヤー」で再生できなくなってしまったのだ。

「ラジオ番組向けメディアプレイヤー」内蔵のファイラーで、ファイルを選ぶと問題なく再生できるので、microSDカードのファイルが壊れている訳ではないようだ。
ただ、内蔵のファイラーは、ファイル一覧を最新のものから表示するようソートできない欠点があり、結局、これでは使い物にならない。

「ESファイルエクスプローラー」を再インストールしてみたが、今度は、ファイルをタップして連携するアプリに、「ラジオ番組向けメディアプレイヤー」が表示されず、選べなくなってしまった。

ESファイルエクスプローラーは今すぐ削除すべき!! - 英国紳士は傘ささない

「ESファイルエクスプローラー」は、最近、色々評判が悪いのは知っていたのだが、それでも、「Jelly Pro」の極小画面では一番一覧表示が見やすく、機能も豊富だったので使ってきたが、これを契機に、他のファイルエクスプローラーアプリを、色々試してみることにした。

・「Jelly Pro」の縦画面でも、ファイル名称が最後まで省略せず表示できるモードがあること
・更新日付で、降順にソートできること
・極小文字でできるだけ多くの数のファイルを一覧表示できること
・選んだファイルを、「ラジオ番組向けメディアプレイヤー」を起動して再生できる
・動作が快適であること

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「Jelly Pro」のその後のカスタマイズ [スマートフォン]

51SZ6I9+jlL._SY355_.jpg

超小型スマホ「Jelly Pro」は、「SERVO J5+」の後継として、毎日持ち歩いて、主にラジオ番組を聞くのに使っている。

Googleポッドキャスト、ラジオクラウド、Amazon Audibleなどで、ダウンロードしたコンテンツを勝手には消さない設定にすると、どんどんメモリを食い始める。
そこで、microSDXCカードを、ストックの64GBから、新たに買い足した256GBに変更。外部ストレージ化して使用することにした。
外部ストレージ化は、初期化にかなりの時間がかかり、一瞬フリーズしているのかと疑ったが、256GBでも問題なくフォーマットが完了した。

交換前の64GBのmicroSDXCカードの中身を、USB接続したパソコンにバックアップし、256GBのmicroSDXCカードに交換して内部ストレージ化した後、バックアップしたファイルを上書きしてやると、Googleポッドキャストなどのダウンロードしたコンテンツは、そのまま維持された。

その後、追加したアプリや変更してみた設定について、メモしておきたい。

Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を - Google Play のアプリ

まず、ブログ「東京おじさんぽ」でも書いているが、街歩きが趣味なので、「Google Fit」の歩数計を利用するようになった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カシオのデジタルカメラ「EX-ZR300」を購入 [デジタルカメラ]

カシオ「デジカメ撤退」を決めたとどめの一撃 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

カシオが、2018年3月期決算発表で、デジカメ事業から撤退したことを発表したそうだ。
カメラ会社は、スマホのカメラの進化などもあり、どこも業績が厳しく、比較的高価で利益率が高い一眼レフや、ミラーレス一眼で何とか、バランスシートを保っている状況なので、カシオのようにコンデジしかやっていない会社は、もはや事業継続は不可能なのだろうと思う。

そんなカシオの記念にということでもないのだが、先日、秋葉原のジャンク屋で、価格は500円からという箱から、中古のカメラを漁ってみた。
基本付属品はなく本体のみだが、中にはまあまあ綺麗なものもあり、一応バッテリーが入っていて電源を入れたら普通に立ち上がるものもある。
その中で、価格は1,000円ということで、つい買ってしまったのが、カシオのコンデジ「EX-ZR300」。

41j3j4whY2L._SX355_.jpg

EX-ZR300 - デジタルカメラ - CASIO

ジャンクなので、さすがに外観は綺麗ではなく、かなり強固なシールを剥がした跡があったのだが、何とか剥がせそうだったし、ぶつけたり落としたような深い傷もない。何となく、レンタルサービスで使用されていたものみたいだ。

液晶割れ等の支障はなく、ボタンの様子などを見ても、それほど使い込まれた印象はないが、電源が入らない。
そこで、充電端子を確認すると、見たこともない特殊な形状。

Webで仕様を確認すると、発売は2011年というからかなり古い製品で、古いカシオのデジカメはminiB端子だという印象があったのだが、さらに時期が古いと、独自仕様の端子になるらしい。

また、カシオは既にデジカメ市場から撤退し、デジカメの部品保有期間は7年らしいので、2011年だとそろそろ故障しても修理は不可能になる。

電源が入らないから、確認しようがないが、本当に故障で動かないからジャンク品である可能性もある。ただ、この特殊な充電端子だと、お店で充電して動作確認を取りようがなくて、ジャンク品扱いになったのかもしれない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。