SSブログ

1TBのmicro SDXCカードを「Media Pad M5」で使ってみる [タブレット端末]

MVIMG_20210624_143434.jpg

Amazonで購入したレクサーの1TB micro SDXCカードが届いたので、これまで、ファーウェイのAndroidタブレット「Media Pad M5」で使っていた512GBのmicroSDXCカードの中身を、新たな1TB micro SDXCカードにコピーし、「Media Pad M5」に挿して使い始めた。

ちなみに、microSDXCカード間のファイルコピーは、Windows PCで行ったが、以前、256GBから512GBへのアップグレード時にファイルをコピーしたときより、短時間(多分4時間ほど)で完了した気がする。

おそらく、メモリカード自体の書き込み速度が向上しているのだと思う。

同時に、ファイルの読み出し速度も向上しているのは、「Media Pad M5」を使ってみてよく分かる。

IMG_20210629_220501.jpg

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.progdigy.cdisplay

Perfect Viewerで、microSDXCカード上に保管した自炊した雑誌や漫画、PDF文書などを、書棚表示してみた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レクサーの1TB micro SDXCカードが届いた [タブレット端末]

MVIMG_20210624_143434.jpg

1TBのmicro SDXCカードを購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

Amazonで購入したレクサーの1TB micro SDXCカードが届いた。

「LMSPLAY001T-BNNNG」という型番で、海外向けのリテールパッケージだ。

SDカードアダプタなどの付属品もなく、microSDXCカード単体のみ。

Lexar[レジスタードトレードマーク] PLAY microSDXC[トレードマーク] UHS-I カード - Lexar

このmicroSDXCカード、細かなスペックに関して、「Class 10, U3, V30, A2」と記載されている。

わかりやすいUHS-I スピードクラス1 U1 とUHS-I スピードクラス3 U3 の違い

このスペックの意味だが、こちらの表などに照らし合わせると、最低転送速度は30MB/sということになるが、最大の読み出し速度は、UHS-Iの規格を超える150MB/sを実現しているという。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヘッドホンの周波数特性を測定したい [ポータブルオーディオ]

ステレオイヤホン、ヘッドホンをテストしていて、主観的評価だけでなく、客観的に周波数特性を図りたいと思うことが多い。
特に、ハイレゾ対応という製品が、どのぐらい20KHz以上の周波数が出ているのか、確かめてみたい。

何かいいツールがないか、または、作れないか、調べてみた。

測定用マイク&カプラの作製 イヤホン測定結果置き場

イヤホンの周波数特性を目で見て確認したいから、測定用のマイクを作りました。│どろぱち

すると、エレクトレットコンデンサマイクのユニットを買ってきて、測定用のチューブを取り付ければ、簡単に自作できるという。

P-08182.jpg

測定用のマイクには、パナソニック製の「WM-61A」というエレクトレットコンデンサマイク(部品)が、推奨されていて、以前は1個100円未満で買えたらしいのだが、すでに製造販売が終了してしまい、ヤフオクなどで手に入れるしかなく、価格も高騰している。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダイソーで冷感タオルを購入してみた [便利グッズ]

首に巻いてひんやり!濡らしてひんやり「冷感タオル」の仕組みとおすすめ - タオルギフトで豊かな気持ちを贈りたい【タオルラボ】

一昨年ごろから、水で濡らした後、数秒強く振ると、ひんやりとして、首に巻くと涼しいというタオルが大ヒットした。

接触冷感生地を使用した、気化熱でひんやりするタオルだ。

最初に出てヒットしたのが「COOLCORE」というブランドのタオルで、素材自体はポリエステル100%なのだが、内部に細かな穴が多数あり、水にぬらすと、この細かな穴の中に大量の水を抱え込むことができ、これを強く振ることで、効率よく気化熱で熱を奪い、タオルを冷却することができる。

最初は、1枚1,000円ぐらいした冷感タオルだが、接触冷感生地自体を入手すれば、どこでも作れるし、接触冷感生地自体も、類似品があちこちの会社から発売されるようになり、急速に値下がりが始まり、昨年などは、100均のお店でも買えるようになった。

ラジオショッピングなどでもよく宣伝していて、効果が高そうだったので、それが100均で買えるなら試しに買ってみようと思い、昨年の8月頃で、ダイソーなどのお店に行ってみたのだが、そうした安価な冷感タオルはとっくに売り切れ状態で、昨年は手に入れることができなかった。

IMG_20210618_190733.jpg

今年こそは、と思っていたら、先日、ダイソーに行ったら、早くも冷感タオルのコーナーができていて、様々な種類、サイズの冷感タオルが並んでいた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

左右独立型ワイヤレスイヤホン「Redmi AirDots 3」の使用レポート [ポータブルオーディオ]

xiaomi-redmi-airdots-3-bluetooth5-0-tws-earbuds-white-1614321340923._w500_.jpg

左右独立型ワイヤレスイヤホン「Redmi AirDots 3」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

左右独立型ワイヤレスイヤホン「Redmi AirDots 3」を、ソニーのポータブルDAP「NW-A105」とペアリングして、使ってみたので、その感想を書いておきたい。

バッテリーの持ちがいい

イヤホンは、片耳4.6gと軽いのだが、7時間連続使用可能となっており、実際使っていても、バッテリーの持ちはとてもいい。
例えば、外出時に、ラジオ番組を聴くために、片耳で朝9時に使い始めたが、17時ごろまで、バッテリー切れを起こさず使えた。

クアルコムの最新の「QCC3040」チップの省電力性能が高いことは、ニュースリリースに書かれていたが、おそらく、実際に、その効果が表れているのかもしれない。

接続は安定している

「NW-A105」との組み合わせで使っていて、接続が切れることはなく、音が途切れることもほとんど起きない。

aptXコーデックは、電波状態に応じて伝送パラメータを調整し、電波状態が悪くなれば、ビットレートを落としてエラー訂正を強化し、安定性を高めるような制御を行うので、ある程度その効果があるのだろう。

ただし、「Unihetz Jelly 2」との組み合わせだと、時々音切れが発生する。
他のイヤホンでも同様の問題は起きるので、「Unihetz Jelly 2」側の問題なのだと思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。