SSブログ

車の買い替えを考える(6) 予防安全性能について考える [乗り物]

jiko_tobidashi_smartphone.png

【JNCAP2020速報】最も安全な車種はなに?統合評価でより分かりやすく | くるくら

国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が1995年から実施している「自動車アセスメント(JNCAP)」で、2020年から、評価している予防安全性能の指標は次の通り。

・被害軽減ブレーキ(対車両)
・被害軽減ブレーキ(対歩行者)
・車線逸脱抑制
・後方視界情報
・高機能前照灯
・ペダル踏み間違い時加速抑制

被害軽減ブレーキ

衝突被害軽減制動制御装置 / 独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA(交通事故)

被害軽減ブレーキいついては、機能をもう少し詳しく説明すると、被害軽減ブレーキについては、試験車両を10~60km/h で走って試験対象に接近させ、警報及び被害軽減ブレーキの作動状況を確認する。

この試験で、細かくチェックする観点としては、

・どの程度の速度までなら、衝突せずに済むのか? 衝突するにしても、速度がどの程度まで低下して衝突するのか。

・昼間、夜間(街頭あり)、夜間(街頭なし)の3条件で、歩行者が検知可能か。

子どもや動物、細いポール、転がったボールなどが、検知できるかは、テスト項目となっていないが、逆に言えば、プラスアルファの要素として、メーカーや車種ごとの売り文句に書かれている。

技術的には、カメラ(単一または、ステレオ)、ミリ波レーダー、赤外線レーザーなどが、対象物の検知手段として用いられ、最近は、ミリ波レーダーとカメラを組み合わせたものが多いようだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。