SSブログ

「Unihertz Jelly 2」をしばらく使ってみて [スマートフォン]

IMG_20210109_223016.jpg

「Unihertz Jelly 2」を使い始めて、10日が経過したので、この時点での感想をメモしておきたい。

操作レスポンスはコンパクトスマホらしくない快適さ

SoCは、MediaTekのミッドレンジクラスのHelio P60(Octa-Core,2.0GHz)で、RAMも6GBも搭載するという、こうしたコンパクトスマホでは見たことがないハイスペックだ。

Antutu Ver.8の参考スコアは、総合168,000点もあり、ミッドレンジクラス。
こうしたコンパクトスマホだと、総合スコアが40,000点前後のSoCが普通なので、これは見たことがない性能だ。

そのため、操作レスポンスはとてもいいのだが、戻るボタンの反応がハードウェア的に悪いことが、若干操作性を損ねているのが残念。
正確には、反応が悪いのではなく、戻るボタンのセンサーが反応する範囲が狭くて、少し刻印から下にずれているせいなのだが。

また、128GBの内蔵ストレージは、読み書きが高速なUFS 2.1ファイルシステムを搭載しており、アプリのインストールや更新が速く、そのことも、より快適さを感じる要因でもある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

届いた大画面スマホ「honor 8X Max」をチェック [スマートフォン]

IMG_20210118_122950.jpg

大画面スマホ「honor 8X Max」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

年末に購入した大画面スマホ「honor 8X Max」が、昨日届いたので、まずは開梱してセットアップする。
日本向けには販売されていない商品のはずだが、日本のJANバーコードが記載されているのが不思議ではある。

IMG_20210118_123135.jpg

本体以外の付属品は、ソフトクリアケース、液晶保護ガラスx2枚(1枚は貼り付け済)、充電器、micro USBケーブル、SIMイジェクトピン、説明書類(中国語)となっていて、この商品、中国国内向けの商品みたいだ。

IMG_20210118_124459.jpg

それは、本体を立ち上げると、よくあるAndroidのセットアップのナビゲーションが立ち上がらず、いきなりファーウェイ独自のEMUIのデスクトップ画面が中国語で表示され、最初の状態では、Google Playストアなど、Google純正アプリが一切インストールされていないことからも分かる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大画面スマホ「honor 8X Max」を購入 [スマートフォン]

Huawei-Honor-8X-Max-SD636.jpg

7インチクラスの大画面スマホを探す(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

書き忘れていたが、AliExpressの年末のセールで、大画面スマホ「honor 8X Max」を購入した。
それが、最近届いたのだが、まずは購入検討の段階から、記事を書き始めたい。

その際困惑したのが、RAMが4GBでSoCが「Snapdragon 636」のモデルと、RAMが6GBでSoCが「Snapdragon 660」があること。

同じ型番で、違うSoCが搭載されているモデルがあること自体が、スマホではあまりない。

モバイル機器のチップセット | Qualcomm Snapdragon 636 vs Qualcomm Snapdragon 660の比較

SoCとして、一般的には、「Snapdragon 636」より「Snapdragon 660」の方が高クロックで動作し、より高速であるのは間違いないのだが、「honor 8X Max」の場合、なぜか総合ベンチマークの値が、むしろ「Snapdragon 660」の方が若干低く見えるのだ。

これは、「honor 8X Max」だけでなく、「Snapdragon 636」より「Snapdragon 660」を搭載し他製品の方が総合ベンチマークの値が低いケースがよくあることが分かった。

Qualcomm Snapdragon 660には高クロック版と低クロック版が存在 - ReaMEIZU

原因を調べると、どうやら、「Snapdragon 660」搭載モデルで、本来、高性能CPUコアが、クロック周波数2.2GHzで動作するところが、1.95GHzで動作させている製品があり、「honor 8X Max」の場合も、そのせいで「Snapdragon 660」搭載モデルの性能が落ちているようなのだ。

消費電力に関しては、製造プロセスが新しい「Snapdragon 660」の方が優秀なはずだ。
しかし、性能だけ見れば、下位の「Snapdragon 636」搭載モデルの方が若干いいのだから、買うなら下位モデルでいいだろう、ということで、下位モデルを、約1.6万円で購入した。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バーベイタムのUSB静音マウスを購入 [パソコン周辺機器]

先日、たまたま用事で切った先に、ビックカメラがあったので、久々に立ち寄った。

最近は、ネットで買い物をすることが多くて、かなり久しぶりだ。

今回立ち寄ったのは、以前から気になっていた、寝静まってからクリック音が気にならないような、静音マウスの現物をチェックして、よければ、貯まっているポイントで買おうと思ったからだ。

昔に比べれば、随分、縮小された印象のパソコン売り場だが、ずらりとマウスのサンプルが並び、実際に触れるのは、こうした大型店舗のいいところ。

IMG_20210107_182515.jpg

Verbatim バーベイタム【ビックカメラグループオリジナル】

色々触った結果、バーベイタムという、三菱ケミカルメディア(昔は三菱化成)のブランドのUSB静音マウス「MUSYSZV3」を購入した。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「Unihertz Jelly 2」のBluetoothでLDACが使えた [スマートフォン]

61mNqVU5EfL._AC_SY355_.jpg

LDAC(TM)対応Bluetooth(R)ワイヤレスヘッドホン - LBT-HPC1000MPGD

LDACコーデック対応のBluetoothイヤホン・エレコム「LBT-HPC1000MPGD」を手に入れたので、早速「Unihertz Jelly 2」とペアリングしてみた。

Screenshot_20210112-134925.png

すると、ペアリング後にコーデックを確認したところ、LDACで接続されていることが分かった。
噂通り、「Unihertz Jelly 2」は、AACに加えてLDACコーデックをサポートしているようだ。

「Unihertz Jelly 2」は、イヤホンジャックはあるが、内蔵DACはハイレゾ対応ではないし、S/N比もあまりよくなくてヒスノイズも大きく、端子も金メッキではないため、おそらく、イヤホンジャックにいいイヤホンを挿して音楽を聴くより、BluetoothでLDAC対応の高音質のイヤホンを使った方が、いい音で音楽が楽しめそうだな。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。