SSブログ

電動アシスト自転車のバッテリーを交換 [乗り物]

0imgaf2a85b0zik1zj.jpeg

電動アシスト自転車を追加購入(2) ブリジストン・アシスタスティラL | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ

現在、我が家で使っている電動アシスト自転車(主に奥さんが使用)は、ブリヂストンのアシスタスティラL「AS6L8」というモデルで、購入したのは、2009年8月のことだから、使い始めてもうすぐ10年になる。その間、メンテナンスというと、

・5年目でバッテリーを一度交換
・8~9年目で前輪と後輪のタイヤがボロボロになったので交換
・5年目ぐらいでベルが鳴らなくなったので交換

これぐらい。タイヤチューブのパンク修理はその都度自分で直し、チェーンに油を差すぐらいで、それ以外には、部品交換もなく、今も正常に動作している。

購入自転車が、当時、電動アシスト自転車の中でも割と高いラインナップの商品で、可動部や雨で濡れる部分がほとんどステンレス製だったので、長持ちするだろうということで購入したのだが、やはり正解だったようだ。

以前使っていたパナソニックの電動アシスト自転車は、ローエンドモデルだったので、随所に鉄の部品が多く錆で動きが悪くなり、一度のバッテリー交換をした後、6年ぐらいで廃棄となったが、今のブリヂストンの自転車は、チェーンがやや動きが堅くなってはきたものの、まだまだ使える。

アシスタスティラLの2代目のバッテリーも、もうすぐ5年を迎えるが、購入したときは1度充電すれば1週間以上使えたのが、最近だと、2日に1度は充電する感じとなっていた。
リチウムイオン電池なので、充電サイクルは500回ぐらいで限度のはずで、とっくに寿命は切れているはずだから、まあ寿命だろう。

ただ、それでも、まあ使えないことはないので、奥さんは我慢して使っていたようだ。

ところが、とうとう毎日充電が必要になり、帰宅時には途中でバッテリーが切れかかるようになったため、そろそろバッテリーを交換して欲しいと言ってきた。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Android TV端末「Air Stick 4K」をセットアップ [ネット家電]

IMAG0739.jpg

Air Stick 4K|TVに挿して映画や音楽が楽しめるエアースティック

年末に、Android TV端末「Air Stick 4K」が届いた。

IMAG0740.jpg

付属品は、本体以外に、リモコン、HDMI延長ケーブル、ACアダプタ兼Wi-Fiアクセスポイント、microUSBケーブル、User's Manualで、過不足なし。

お正月休み中に、リビングのテレビにつないでいるAndroid TV端末を、「PIXELA Smart Box」から「Air Stick 4K」に交換し、セットアップを完了したところだ。

「Air Stick 4K」は、4K/HDRの最大60fpsの映像に対応するが、現状は、日立のフルHDの液晶テレビに接続して使う。
今後4Kテレビに買い替えた時にようやく本領が発揮できることになる。

【2018年5月最新版】 Mi Box 3単体でアマゾンプライムを見る方法 | Till0196のぼーびろく

今のところ、加入している有料の動画配信サービスは、Amazonプライムビデオだけなので、まずは、Amazonビデオアプリを野良インストールしたが、Amazonのアカウントでログインし、問題なく動作した。

それ以外の無料動画を見るアプリとしては、次のものを利用する。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

結局ドコモ「dtab Compact d-02K」の白ロムを購入 [タブレット端末]

新たな電子書籍リーダー用に、レノボ「TAB4 8 Plus」とNTTドコモ「dtab Compact d-02K」でどちらにするか迷っていた迷っていた8インチAndroidタブレットだが、現物を触ってみた結果、最終的に「dtab Compact d-02K」の白ロムを購入した。

img-product-01.jpg

dtab Compact d-02K | タブレット | 製品 | NTTドコモ

「dtab Compact d-02K」は、ファーウェイ製だが、ワールドワイドモデルとは異なるドコモ独自スペックの端末。
ディスプレイは、8.0インチのWUXGA(1920x1200ピクセル)で、これは「TAB4 8 Plus」と同じ。
「TAB4 8 Plus」との一番の違いは、IPX5/IPX7準拠の防水性能、IPX4準拠の防塵性能を持つことで、それでいながら、サイズが209x120x8mmで、重さも309gだという。
横幅120mmは、8インチクラスでは最狭クラスで、123mmの「TAB4 8 Plus」より勝り、重さは300gの「TAB4 8 Plus」のほうが軽いが、防水、防塵であることを考えれば、+9gの差はかなり健闘している。

しかも、実際に現物を触ってみたら、細部の造りの差に大きな違いがあることが判明。

「TAB4 8 Plus」のボタンは側面にあり、電源ボタンが指紋センサーを兼ねるが、まず、本体を左手でホールドすると、電源ボタンに薬指が触ってしまいがちで、無意識に電源ボタンの長押しでシャットダウンしてしまうことがあった。
しかも、この電源ボタンの指紋センサー、小さいせいもあってか、非常に認識精度が悪く感じた。
最近は、どこの製品も指紋センサーの精度も認識速度も上がった印象があったのだが、これは4~5年前のレベルではないか。
非常にストレスがたまる。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「Melrose 2019」vs.「SOYES XS」最新超小型スマホ対決 [スマートフォン]


超小型スマホ「Melrose 2019」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


超小型スマホの新製品「SOYES XS」登場:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

2019年が明けて、「Melrose 2019」と「SOYES XS」という2つの超小型スマホの新製品が発売されたこともあり、早速、比較表を作ってみた。
ただし、販売ページの中でも情報が食い違っている記述もあり、以下の表は確定ではないと考えて頂きたい。

比較項目 Melrose 2019 SOYES XS
メーカー Melrose SOYES XS
サイズ 100(H)x45(W)x8.8(D)mm 91(H)x47(W)x9.8(D)mm
重量 (不明) 101g
画面サイズ 3.4インチ 3インチ
画面解像度 800x340ピクセル 845x480ピクセル
バッテリー容量 2,000mAh 1,580mAh
SoC MediaTek MT6739V/WA(Quad Core,CortexA53 1.28GHz) MediaTek MTK673(Quad Core,CortexA53)
RAM容量 1GB 2GB
内蔵ストレージ容量 8GB 16GB
microSDカードスロット ○(SIMカードとの2択) ○(SIMカードとの2択)
モバイル通信対応 GSM/WCDMA/LTE対応(4G
B1/B3/B7/B8/B38/B39/B40/B41)
GSM/WCDMA/LTE対応(
4G B1/B3/B38/B39/B40/B41)
SIMカード対応 Dual Slot Dual Standby Dual Slot Dual Standby
Wi-Fi ○(詳細不明) ○(詳細不明)
Bluetooth ○(詳細不明) ○(詳細不明)
防水・防塵仕様 × 防塵
指紋センサー ○(なしモデルもあり) ×
リアカメラ 500万画素 500万画素
フロントカメラ 200万画素 500万画素
GPS
Gセンサー
光センサー
近接センサー
FMラジオ ○(日本バンド対応不明) ○(日本バンド対応不明)
ヘッドホン端子 (不明) ×
充電・通信インタフェース micro USB USB Type-C
ストラップホール (不明) (付属ケースにあり)
付属品 (不明) ケース,保護フィルム,ACアダプタ
USBケーブル,SIMピン,取扱説明書
OS Android 8.1 Android 6.0
日本語対応
Google Play対応 ×
実売価格 74ドル台(AliExpress) 75.99ドル(AliExpress)

まだ不明な点も多いので、分かったことがあれば、随時この表を更新してゆきたい。
(この記事をお読みの方でご存じの情報があれば、ご協力をお願いいたします! コメントに書いていただければアップデートします。)

さて、それぞれの項目について、気が付いたことをメモしておきたい。

続きを読む


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

超小型スマホの新製品「SOYES XS」登場 [スマートフォン]


AliExpressを覗いていたら、「Melrose 2019」に続いて、以前から超小型スマホを出しているSOYES社から「SOYES XS」という新製品が発表されていた。

今回の新製品の目玉は、なんといっても、ディスプレイが、3インチで解像度が480x845ピクセルと大幅アップしたことだろう。
この解像度があれば、ほとんどのアプリで画面レイアウトが崩れることはないはず。
ただ、3インチの画面サイズで、画面上のボタンやメニューが小さすぎて、押しにくくなる可能性もあり、気になるところ。

画面サイズが大きくなった分、サイズは91x47x9.8mmと一回り大きくなった。重量は現時点で不明だ。
サイズアップに関しては、ディスプレイが大きくなったのでやむを得ないところ。
前面は曲面ガラスで、裏側も曲面になっているで、持ちやすく圧迫感はなさそうだ。

性能のカギとなる基本性能だが、SoCは、MediaTek MTK6737(クアッドコア)で、最近このクラスでよく使われているもの。RAMも2GB積んでいるので、Android 7.0を動作させるには一応問題がなさそう。
ただ、今の時期、なぜAndroid 8じゃないんだ、とは思うが。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。