SSブログ

高齢者も安心して車が使える社会への提言 [乗り物]

相次ぐ交通事故、高齢者は車の運転免許証を返納すべきなのか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン

高齢者による交通事故は、被害者も加害者も悲惨だ。

加害者も一生後悔するだろうが、後悔したって残りの一生は短く、残された被害者は、その後の長い人生、苦悩の毎日を過ごすことになる。

ただ、高齢者から運転免許を取り上げるだけでは、問題は解決しないのも確か。
特に、公共交通機関がない田舎では、高齢者から車を取り上げたら、飢え死にしてしまいかねない。
地方自治体が、乗り合いバスなどを運営して、そうした問題に対策しているケースはあるが、それも、ある程度の人口密度があってできること。
これから、地方の過疎化がさらに進み、限界集落が増えれば、お金のない地方自治体は破たんしてしまうだろう。

それを解決するために、限界集落に住む人たちに、街の中心地に引っ越してもらうコンパクトシティも、一つの解決案として考えられているが、これも簡単ではない。

故郷で一人暮らしをしていた自分の母親に、一緒に住もうと、何度も提案したのだが、頑として拒絶された。
周りのお友達と離れたくないし、今の家から離れたくないというのだ。
結局、痴ほう症の症状が出始め、一人で暮らせなくなったのに嫌がる母親を、無理やり我が家に連れてきたが、結局、そこからは長くはなかった。
年を取ると、本当に、新しい環境はストレスでしかなく、自分の環境を変えたくなくなるみたいだった。

car_driving_old_woman.png

高齢者専用の運転免許創設 安全機能付き車に限定  :日本経済新聞

なので、政府が、運転免許の返納を促すだけでなく、自動ブレーキなど安全機能がついた車種のみ運転できる、高齢ドライバー専用の新しい運転免許をつくる方針を打ち出したのは、絶対に必要な方向性だとは思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ガス衣類乾燥機「乾太くん」を購入 [白物家電]

現在使用している電気式のドラム型衣類乾燥機は、ニッチな存在で、新モデルもなかなか出ず、出ても画期的な機能はなく、10年ぐらいほとんど進歩がない状態だ。

先日も、故障したのを、自分でパーツを交換して、使い続けているのだが、元々中古で買ったものだし、最近、乾き自体が悪くなりつつあって、寿命かもしれない。

前回故障した時も、次に買うなら、ドラム式のガス衣類乾燥機「乾太くん」にしたいと、書いた。

親の家でも使っていたが、電気式の乾燥機に比べて、圧倒的に乾きが早いし、シワも少なく、悪い点がなかったからだ。

本体も工事費もお金がかかり、おおよそ15万円ぐらいかかるのが一番の障壁なのだが、どこかで本体を安くで買えれば、設置工事だけガス工事の業者さんに頼めば、本体代金+5~6万円ぐらいで、「乾太くん」に替えられそうなので、ヤフオクやネットフリマで、「乾太くん」の出物がないか、ずっとチェックはしていた。

すると、先日、リンナイの「乾太くん」が、続々と、数千円という開始価格で出品され始めたのに気付いた。
出品していたのは個人ではなく業者さんで、美品で付属品もすべてあり、全く同じモデルだけが続けて10台以上出品され続けるという、ガス衣類乾燥機としては珍しい事態となった。

写真や説明を見ても未使用中古みたいで、製品自体は、2015年製で、モデルも今は製造中止の古い型なので、どうやらデッドストックの放出に見える。

大量に出品されれば、落札価格も低くなるはずと思って、しばらく見ていて、結局2万円ほどで落札することができた。
送料もかかるので、2.5万円ぐらいかかったが、それでもお買い得だと思う。

41jbzTEmXML.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スマホ「AQUOS Xx3 mini(603SH)」への乗り換え完了 [スマートフォン]

IMAG0687.jpg

ソフトバンクのHTC U11は、ケースのフックが壊れて、落としてしまい、さらにカバーガラスの破損個所が増えてしまい、いよいよ使い続けるのには厳しくなったため、先週末、白ロムで購入してあったスマホ「AQUOS Xx3 mini(603SH)」への環境移行を行った。

OSアップデート|AQUOS Xx3サポート情報|サポート|AQUOS:シャープ

まずは、その前に、6月3日にファーム更新も来ていたので、早速アップデートすると、OSが、Android 8.0(Oreo)となった。
元々、Android 6.0で発売された製品なので、2度のメジャーアップデートは有難い。

AQUOS Xx3 mini | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

環境移行の手順は、こちらの手順に従ったが、これでも、アプリの設定は個別に行うしかなく、とりあえず、LINEは設定した。

Screenshot_20190625-102857.png

参ったのは、必要なアプリをインストールしただけで、内部ストレージが満杯になったこと。
HTC U11で使っていないアプリは省いたにもかかわらず、元々、603SHの内部ストレージは16GBしかないので、ほとんど残容量がゼロの状態となってしまった。

これでは、アプリの更新さえうまくいかなくなるので、内部ストレージの拡大をする必要があるだろう、ということで、HTC U11で使っていた256GBのmicroSDXCカードを差して、内部ストレージ化することに。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

AV1コーデックってそんなに凄いのか!? [AV機器]

H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita

最新の動画コーデックというと、H.265/HEVCが有名で、世界中の技術者が英知を集めて作っただけに、圧縮率が高く、特に、4K/HDRの映像配信などでよく使われているのだが、H.265/HEVCコーデックを使用したければ、少なくとも4つの特許プール・企業と個別に契約し、それぞれに対して特許使用料を支払う必要があるそうで、大変面倒な技術となっているらしい。

そこで、最近、ロイヤリティフリーで使えるという「AV1」という動画コーデックが注目されているみたい。

av1-logo-678_678x452.png

AV1コーデックの圧縮率がすごい?H.264もHEVCもVP9も不要に?

AV1は、Googleの策定したロイヤリティーフリーのコーデックVP9をベースに、圧縮効率を高めたものらしく、AV1の圧縮効率はH.265/HEVCよりも高いという。

それでいて、ロイヤリティーフリーで使えるということから、すでにGoogle、Apple、Amazon、Microsoft、Netflix、Hulu、Nvidiaなどの主要企業が支持を表明しているそうだ。

Firefox 67には次世代コーデック「AV1」の世界最速デコーダーが採用されている - GIGAZINE

Windows 10で「AV1」動画を再生可能にするメディア拡張機能「AV1 Video Extension」【レビュー】 - 窓の杜

最近でも、Windows 10やFirefoxにAV1コーデックが組み込まれたりと、積極的に採用する動きが目につく。

ただ、Googleが、VP9を発表した時も、H.264/AVCとそん色ない画質だと言っていたが、そのGoogleが公開したサンプルを見る限り、明らかにH.264/AVCより画質が劣っていたことがあり、AV1に関しても、簡単にGoogleの言うことを信用できない自分がいる。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazonもディスプレイ付き「Echo Show 5」を発売 [AV機器]

51eKAZbhzyL._SL1000_.jpg

ディスプレイ付き「Amazon Echo Show 5」“声+タッチ”の快適さ - AV Watch

Googleの「Google Nest Hub」に続いて、Amazonもディスプレイ付きスマートスピーカーの新製品「Echo Show 5」を、2019年6月26日から発売するそうだ。既に予約販売は受付中で、価格も「Google Nest Hub」よりさらに安い9,980円(税込)と、攻めた設定となっている。

もちろん「Google Nest Hub」とは、ディスプレイサイズも違い5.5型/960×480ドットと小さく、それに伴い本体サイズも小さい。

画面だけ見ると、スマホサイズだが、スタンド部分に大きなスピーカーを内蔵しており、音質面(特に低音)ではスマホに圧倒的な差があるだろう。

「Google Nest Hub」と比べても、画面サイズは負けるが、「Google Nest Hub」にないカメラが付いており、テレビ電話機能が利用できるし、気になるなら、物理的な蓋を閉じて使えないようにもできる。

基本的な操作は、Alexaによる音声認識を使うが、その結果や選択肢として、ディスプレイを使い、タッチ操作も可能になっており、操作が分かりやすくなったのは、「Google Nest Hub」と似ている。

スマホと違うのは、電源ボタンを押して、ロックを解除するような操作をしなくても、端末の目の前に立ち、音声で命令すれば、ディスプレイも自動的にオンになり、使い始められること。

アマゾンプライム会員であれば、届いた時点でAmazonの会員IDが設定されているため、家のWi-Fiへの接続だけ設定すれば、Amazon Prime MusicやAmazon Prime Photo、Ammazon Prime Videoといったサービスが、直ちに使えるのも、アマゾンならではだ。

いずれのサービスも、「Echo Show 5」本体で再生が可能だが、Fire TVシリーズを持っていれば、それにキャストして映画を大画面で見ることもできる。
逆に、「Echo Show 5」をスマホとBuletooth接続して、Bluetoothスピーカーとして使うこともできる。

一点残念なのは、YouTube動画の音声検索が、ディスプレイなしのEchoだとできるのに、この端末だと、ディスプレイがあるせいで、Googleとの問題がまだ解消していないらしく、SilkブラウザのYouTubeサイトが立ち上がるだけで、音声検索ができないこと。
早く解決しないかな。

家電制御を行うスマートホーム設定画面も一新され、スマホなしでも本体画面で細かな設定が行えるようになり、テレビや、ルンバの操作も可能。

また、新機能として、複数のAlexa搭載デバイスに、「起きて」や「ご飯ができたよ」といったメッセージを一斉に通知できる「アナウンス機能」が追加されたという。家の中の子機通話や、インターホン機能みたいなものだな。

料理レシピのスキルも、画面に表示されるので、分かりやすくなるので、キッチンに置くにもよさそうだ(防水、防塵でないのが耐久性の上で気になるが)。

我が家では、現在、リビングダイニングでは家族全員がGoogle Homeを使っており、Amazon Echoは、細々と私のみ寝室で使っているだけ。

Amazon Echoは、音声認識能力が劣るうえに、マルチユーザー対応してないことが主な理由なのだが、キッチンカウンターに置いて、ほぼ奥さん用に使うなら、「Echo Show 5」は悪くないな、という気がしている。
COOKPADなどのレシピを見るのにいいし、未だにradikoのエリアフリー機能が使えるのはAmazon Echoシリーズだけなので、キッチンで大阪局の阪神戦を聴きたい奥さんにはぴったりだ。

予約をしてまで今すぐ買う気はないのだが、Amazonの商品券が貯まったら、今後買うかもしれない。

関連記事:
スマートスピーカーのお買い得セールをご紹介:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。