
新型シエンタ用に「メモリーキーパー」なる商品を買ってみた [乗り物]
新型シエンタの社外品をAmazonで検索していて、ふと、全く知らない商品がオススメされた。
Amazon | 【Amazon.co.jp限定】カーメイト メモリーキーパー 【バッテリー交換必需品】 OBDIIコネクター給電仕様 車のメモリー・各種設定消失防止に! レッド SA202 | 車&バイク | 車&バイク
「カーメイト」という会社から出ている「メモリーキーパー」という商品で、車のメンテナンス用のOBDIIコネクターに接続し、バッテリーを交換するときに、車の様々な設定が消失しないよう電源をバックアップするアクセサリーだそうだ。
ガソリン車でも、バッテリー交換で、時計や、ナビの設定情報、ラジオ局のプリセット、メーターの表示設定などが、初期化されてしまい、設定をやり直しすることがよくあった。
これが、ハイブリッド車となると、メーター表示の内容も複雑で、設定項目も大幅に増えているし、ディスプレイオーディオも同様だ。
となると、補機バッテリーを一時的に取り外しただけで、その記憶が全て飛んでしまう(本当にそうなるかは分からないが)となると、一から設定し直さなければいけないため、結構作業は手間で、大変そうだ。
メモリーが消失するタイミングについても、補機バッテリー交換だけでなく、リコール補修や、車の電気系のメンテナンス、電気系パーツの装着などのためにも、一旦補機バッテリーを取り外す必要があるケースがあり、それなりに、あると便利な機会はある気もする。
Amazon | 【Amazon.co.jp限定】カーメイト メモリーキーパー 【バッテリー交換必需品】 OBDIIコネクター給電仕様 車のメモリー・各種設定消失防止に! レッド SA202 | 車&バイク | 車&バイク
「カーメイト」という会社から出ている「メモリーキーパー」という商品で、車のメンテナンス用のOBDIIコネクターに接続し、バッテリーを交換するときに、車の様々な設定が消失しないよう電源をバックアップするアクセサリーだそうだ。
ガソリン車でも、バッテリー交換で、時計や、ナビの設定情報、ラジオ局のプリセット、メーターの表示設定などが、初期化されてしまい、設定をやり直しすることがよくあった。
これが、ハイブリッド車となると、メーター表示の内容も複雑で、設定項目も大幅に増えているし、ディスプレイオーディオも同様だ。
となると、補機バッテリーを一時的に取り外しただけで、その記憶が全て飛んでしまう(本当にそうなるかは分からないが)となると、一から設定し直さなければいけないため、結構作業は手間で、大変そうだ。
メモリーが消失するタイミングについても、補機バッテリー交換だけでなく、リコール補修や、車の電気系のメンテナンス、電気系パーツの装着などのためにも、一旦補機バッテリーを取り外す必要があるケースがあり、それなりに、あると便利な機会はある気もする。
新型シエンタの社外品情報を色々 [乗り物]
新型シエンタが出荷開始されてから約3か月が経過し、実車を計測、解析し、そろそろ本格的な機能を持った社外品が発売されつつある。
ここらでまとめて、そうした社外品の情報を取り上げておきたい。
新型 シエンタ 10系 対応 車速連動オートドアロックキット
エンラージ商事という会社から、「新型 シエンタ 10系 対応 車速連動オートドアロックキット」というアフターパーツが発売となった。
車速が約15km/h以上になると、自動的にドアロック状態になり、シフトをPに入れると、ドアロックが自動解除されるというキット。
ディップスイッチの設定で、ドアロックは、シフトをDに入れたタイミングに変更でき、ドアロック解除も、エンジンOFFの時に変更することもできるという。
価格は、ハイブリッド車用が6,980円で、ガソリン車用は現在モニター募集中で無料でとりつけしてもらえるらしいので、モニター希望の方は、公式サイトへどうぞ。
ここらでまとめて、そうした社外品の情報を取り上げておきたい。
新型 シエンタ 10系 対応 車速連動オートドアロックキット
エンラージ商事という会社から、「新型 シエンタ 10系 対応 車速連動オートドアロックキット」というアフターパーツが発売となった。
車速が約15km/h以上になると、自動的にドアロック状態になり、シフトをPに入れると、ドアロックが自動解除されるというキット。
ディップスイッチの設定で、ドアロックは、シフトをDに入れたタイミングに変更でき、ドアロック解除も、エンジンOFFの時に変更することもできるという。
価格は、ハイブリッド車用が6,980円で、ガソリン車用は現在モニター募集中で無料でとりつけしてもらえるらしいので、モニター希望の方は、公式サイトへどうぞ。
センターコンソールボックス用のUSB充電アダプタを交換 [乗り物]
新型シエンタのために用意した電気系アクセサリ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、新型シエンタに設置したセンターコンソールボックスに付いているシガーソケットに、出っ張りの少ないUSB充電アダプタを購入したことをご紹介した。
アダプタの出っ張りが、シガーソケットの前にあるドリンクホルダーに邪魔にならないということで購入したのだが、実際に装着してみたら、シガーソケットのフタが閉まらない。
商品の写真では、フタが閉まるものだと思っていたので、結構ガッカリした。
カーチャージャー シガーソケット 車載 充電器 USB usb usb-c 急速...
その後、ネットを検索していたら、シガーソケットにすっぽり収まり、フタが閉められるUSB充電アダプタが売られていることを発見。
以前、新型シエンタに設置したセンターコンソールボックスに付いているシガーソケットに、出っ張りの少ないUSB充電アダプタを購入したことをご紹介した。
アダプタの出っ張りが、シガーソケットの前にあるドリンクホルダーに邪魔にならないということで購入したのだが、実際に装着してみたら、シガーソケットのフタが閉まらない。
商品の写真では、フタが閉まるものだと思っていたので、結構ガッカリした。
カーチャージャー シガーソケット 車載 充電器 USB usb usb-c 急速...
その後、ネットを検索していたら、シガーソケットにすっぽり収まり、フタが閉められるUSB充電アダプタが売られていることを発見。
新型シエンタに「ドアハンドルプロテクター」を装着 [DIY]
シエンタ用「ドアハンドルプロテクター」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
随分前に買ったシエンタ用「ドアハンドルプロテクター」を既に取り付けているのだが、他に書くことが多くと、すっかりその取り付け作業について書くのを忘れていた。
遅まきながら、取り付けに際して、注意すべき点もあるので、書いておきたい。
今回購入した「ドアハンドルプロテクター」は、ドアハンドルの奥の、ドアの窪みに、シートの磁力で固定するタイプだ。
前席のスイングドア用が2枚、後席のスライドドア用が2枚入っている。
自転車用ヘルメットの着用「努力義務化」で起きること [乗り物]
ママチャリ&ヘルメットは確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ(Merkmal) - Yahoo!ニュース
2022年4月27日に公布された改正道路交通法が、2023年4月までに施行されるが、今回の改正では、自転車を利用するすべての人に対し、ヘルメットの着用が努力義務となるらしい。
自転車で、子供を同乗させる場合に、ヘルメットを被せるのは、最近は割と定着していると思うが、大人となると、趣味でロードバイクやマウンティングバイクに乗る人以外は、被っている人は少ないと思う。
「努力義務」というのは、罰則はないので、どれほど普及につながるのかは分からないが、努力義務でも法制化されたことで、次のような動きは確実に出てくるだろう。
ヘルメットの品質基準の明確化
自転車用ヘルメットの安全規格の種類 - ESCAPE Airと自転車ライフ
自転車用ヘルメットを普及させるにあたって、普及させたいヘルメットの品質基準を定める必要が出てくる。
ヘルメットの安全性などにの品質基準については、日本国内だけでも「SGマーク」「JCF承認マーク」「SNELL」など、色々あって、どの基準を満たす製品を買えばいいのかわかりづらい。
おそらく、法規制に合わせて、誰にでも分かりやすい形の品質基準の明確化が必要になるだろう。